先日NSR250Rで
ソロツーリングに出かけ、
奈良県の山中を
走っていた時のことです。

ながらく2ストのバイクに
乗っていなかったせいか、
ついうっかりしていました。

オイルの残量を確認せず出発し、

オイル給油の警告灯が
光ってしまいました。

目次

山道で点灯したオイル警告灯

この日は大阪を出発して
169号線を通り、
峠道を走るルートを選んでいました。

街から外れて峠道へと入り、
予定していた走行距離の
半分ほど走行したところで
オイル給油の警告灯が点灯。

まわりにはオイルを売っていそうな
お店は見当たりません。

ガソリンスタンドは進めば1件ありますが
2ストオイルの在庫は期待できません。

 

引き返すか、
先へ進むかで迷いましたが、
Googleマップで確認したところ、
山を越えた三重県 熊野市に
ホームセンターが2件あるのを
確認して先へ進むことにしました。

1件目はコメリホームセンターです。

NSR250Rのメーカー指定オイルは
ホンダ純正の『ウルトラGR2』
ですが、
置いている確立はかなり低いです。

 

各社の純正オイルはありましたが、
やはりスクーター用だけです。

  • ホンダ ウルトラ2スーパー
  • スズキ CCIS スーパー
  • ヤマハ オートルーブスーパーオイル

スクーター用2ストオイルを入れて
すぐ壊れるようなことは
ないとは思うのですが、

なんとなく嫌ですw

しかし、無いものは無いので
最悪はこの中から
選ぼうと考えていました。

(どうでもいいけど、なぜ全部にスーパーという名前がつくのだろう?w)

 

一応あることはわかったので、
すぐそばにあった2件目のお店

ホームセンターダイキ
にも行ってみました。

 

こちらのお店にも
各社のスクーター用純正オイルは
置いてありました。

裏返して見ると
ヤマハだけが『FC』よりも
高規格の『FD』規格
※後述しますがこの考えは間違い。

なので、
「ヤマハのオイルにしようかな~どうしようかな~」
と目線を横に送ると・・・

 

カストロールの
高性能2ストオイルがありました!

価格は非常に高いですが、
この際仕方ありません。

スクーター用オイルよりも
確実に高性能でしょう。

いちばん高い『POWER1 RACING』
を選び購入、給油しました。

 

2ストオイルについて調べてみた

今回は偶然スポーツ車向けの
2ストオイルが見つかったので
良かったのですが、

普通は下記の
スクーター用純正オイルから
選ぶことになっていたでしょう。

  • ホンダ ウルトラ2スーパー
  • スズキ CCIS スーパー
  • ヤマハ オートルーブスーパーオイル

どうしてもこの3種の中から
選ばなくてはいけなかった時、
どれが正解に近かったのかを
調べてみることにしました。

 

2ストオイルと4ストオイルの違い

まず、
2ストロークエンジンの構造は
ガソリンと
オイルが混ざった混合気を
クランクへ吸入し、
圧縮されて(一次圧縮)燃焼室に
混合気が送り込まれ、
燃焼室でガソリンとオイルを
燃やして排気するように
なっています。

4ストロークエンジンの場合は
クランクにはオイル、
燃焼室にはガソリンと分けて
給油される構造となっている為、
通常オイルが燃えることがありません。

たまに故障して
白い煙を出している車を見たことが
あると思いますが、
あれは本来
オイルが入ってはいけない燃焼室に
オイルが入ってしまっている状態です。

じゃあ、
2ストオイルと4ストオイルの違いは

燃えるオイルか?
燃えないオイルか?

なのかと言えば、そうではなくて
燃える前提になっているかどうか
が違いなんだそうです。

4ストロークエンジンの場合、
オイルは高温になるエンジンの中で
数か月以上
入っていることになります。

なので、
オイルとしての性能を維持するために
様々な添加剤が加えられています。

この添加剤が燃えてしまうと、
燃えカスが出来て
燃焼室に体積したり
プラグに付着して失火の原因に
なってしまいます。

対して2ストロークエンジンでの
オイルはエンジンに入るまでは
オイルタンクに入っていますし、
使われたあとは
燃えて排気ガスとして
排出されています。

4ストオイルに比べると
エンジンの中に入っている時間が
極端に短いのです。

なので、
乳化など保管時での劣化を
防ぐ最低限の添加剤を加えれば
十分です。

燃えカスが出てしまうような
添加剤を加える必要がありません。

なので、
2ストロークエンジンに
4ストオイルを入れると、
はじめは動いていても
プラグに燃えカスがついて失火し、
最終的には止まってしまう
という事になります。

 

2ストオイルの種類

2ストオイルにも
GROMのオイル交換でご紹介した
4ストオイルと同じように
基本となる成分には種類があります。

 

私は4ストの場合、
エンジン内のクリアランスが大きい
空冷エンジンなら鉱物油や半合成オイル

クリアランスが狭い
水冷エンジンなら化学合成オイル
と大まかに使い分けています。

なので、
空冷エンジンのGROMには
半合成オイルを使用しました。

基本的には2ストオイルも同じです。
ただ、
100%化学合成オイル、
半合成オイル、
鉱物油に加えて

ひまし油という
植物油
があります。

今はほとんど使われていない様ですが、
カストロールの『R30』
というレース用オイルが有名で、
排気ガスが甘い香りになります。

なんと
カストロール(Castrol)の社名は
ひまし油の
英語名(castor oil)
に由来するんだとか。

カストロールでは
レース用としてはまだ『A747』
という混合専用オイル(予めガソリンと混ぜておくタイプ)
で植物油配合の
部分化学合成オイルが
存在しています。

ひまし油は
耐焼き付き性能が高く
油膜保持能力と
潤滑性能も高いのですが
酸化しやすく、
短期間の間に
使い切ってしまう必要があります。
また粘度も非常に高いので
分離式ではない混合使用に
する必要があって、
一般的にはレース用のオイル
とされています。

NSR250Rの場合、
水冷のストリートエンジンですから
100%化学合成オイルか
部分合成油が良さそうです。

 

2ストオイルの性能

まずオイルの規格、
JASO規格についてです。

  • FA (現在該当オイル無し): 2サイクルエンジンにとって最低限の性能
  • FB:FAに比べて特に潤滑性、清浄性に優れている
  • FC:FBに比べてさらに排気煙、排気系閉塞性に優れている
  • FD:FC規格の清浄性をさらにアップして、より環境に配慮している

FCとFDの違いは環境性能の差であり
潤滑性能とは別です。

排気ガスがクリーンかどうか?
つまりFD規格のオイルの方が
白煙が少ないという事です。

各オイルの細かいデータは
オイル缶には書かれておらず、
調べてみると
データリストにされている方が
ネット上に何人かいたので
参考にさせてもらいました。

これらを元にまとめたのが
下記の表です。

粘度指数は潤滑油の温度による
粘度の変化の度合いのことで
40℃ / 100℃動粘度
から算出します。

動粘度の数値は大きいほど
温度による粘度変化が
小さいことを表し、
優れているといえます。

動粘度は低すぎるとと
油膜切れを起こしやすいですが、
高いと抵抗が増えて
パワーロスにつながります。

また分離混合の場合
動粘度が低いと
燃料のオイル濃度は濃くなり
高いと薄くなります。

流動点はオイルが
流動しなくなる最初の温度より
2.5℃高い温度のことです。
一般に粘度の低いオイルは
流動点も低く、
粘度の高いオイルは流動点も
高くなります。

引火点は、
引火する最低温度のことです。

エンジンを
ガンガンに回すような状況では
当然エンジンの温度も
上がりやすいので
引火点の高いオイルを
選ぶほうが良いようです。

ただし実際にエンジン内で
オイルに引火する2ストでは、
引火点が高いと
プラグがカブりやすくなったり、
マフラーからオイルが
飛び散りやすくなります。

※表が隠れている場合は
横にスライドします

メーカー銘柄40℃100℃粘度指数流動点引火点
動粘度動粘度(℃)
HONDAウルトラGR2部分化学合成56.48.5125-20132
CastrolPower1 Racing 2T化学合成43.07.27270.0
CastrolPower1 2T化学合成43.07.27270.0
CastrolActive 2T部分合成32.27.2114
elfMOTO 2 TECH化学合成75.311.3-36.0108
elfMOTO 2 OFFROAD化学合成76.110.9-21.0114
SUZUKICCIS SUPER鉱物53.08.4131-30112
SUZUKICCIS Type02部分合成68.09.16111-47.597
WAKO’SWAKO’S 2CT化学合成61.58.69115-35.0128
WAKO’SWAKO’S V2R化学合成66.510.3143-27.5104
YAMAHAオートルーブスーパーRS化学合成64.68.89112-40122
YAMAHAオートルーブ スーパーオイル(西日本)部分化学合成-2570

 

100%化学合成油の動粘度が
低いのは鉱物油や部分合成油に
比べて被膜性が高いので、
粘度が低くても油膜が切れにくく、
フリクションロス(摩擦損失)による
パワーロスを抑える為だと思われます。

メーカー純正スクーターオイル3種を
比べたかったのですが、

ホンダ ウルトラ2スーパー
のデータがなく、
オートルーブ スーパーオイルの
データは完全ではありません。

しかし、

ホンダ ウルトラGR2を
基準に上の表で比べて見ると、

粘度が近いのは スズキCCIS SUPER。

但し、鉱物油なので
NSRに使用する場合は
化学合成油に比べて被膜性能や
フリクションロスの点で
劣るでしょう。

ホンダ ウルトラ2スーパーも
鉱物油という点は
わかっていますので、
CCISと同じことが言えます。

オートルーブ スーパーオイルは
部分化学合成でGR2よりも
流動点が5℃低いので、
GR2よりも粘度は高そうです。

引火点が低いので、
カブりやオイル散りは
GR2よりも少ないでしょう。

引火点を低くすることで
FD規格を
取得出来ているのかもしれません。

 

緊急でスクーター用オイルを入れるとしたら?

もし緊急で
メーカー純正スクーター用オイルを
NSR250Rに入れるとしたら

ヤマハ オートルーブ スーパーオイル

を選びます。

理由としては
部分化学合成油であることと
流動点も近いので、
オイルポンプの吐出量も
大差が出ないと予測します。

FD規格で白煙も少ないでしょう。

 

NSR250Rのおすすめのオイルは?

諸説あるとは思いますが、
ホンダの指定オイルである
ウルトラGR2が
いちばんおすすめオイルでしょう。

NSR250Rユーザーの間でも
使用率は高いようです。

【PR】

 

他にはワコーズ2CTも
評判が良いので
使ってみましたが
印象はGR2と
似たような感じでした。

GR2は部分化学合成ですが、
2CTは100%化学合成です。

 

管理人AGが使っているオイル

私のNSR250Rは
GR2を使用していましたが、
サイレンサーから
オイルが垂れぎみなので
引火点の低い
緊急時に入れたカストロール
POWER1 RACINGを
使用してみました。

しかし、動粘度が低い為か
エンジンのフィーリングは
何というか
滑らかさに欠けるというか・・・
振動が増えた感じで
なんだかイマイチな感じでした。

そこで、
動粘度が高く引火点も
比較的低い
elf moto 2 techを
使ったところ
白煙、オイル垂れは減り、
エンジンも滑らかになりました。

【PR】

 

皆さんもおすすめのオイルがあれば
ぜひ教えてくださいね~!