スロットルセンサーの修理で RCバルブもちゃんと 作動するようになり、 ジェットニードル、 ジェットホルダーも 新品になったので キャブセッティングを やり直そうと思います。 そこで気になったのが プラグです。 &nbs […]
「NSRのカスタム」の記事一覧
デイトナ Mio MiVue M777D 取付&インプレ【NSR250R ドラレコ】
スーパーカブC125に取り付けた ドライブレコーダー デイトナ Mio MiVue M760Dが すごく良かったので 同じシリーズの デイトナ Mio MiVue M777D をNSR250に取り付けてみました。 &nb […]
NSR250Rのリアサス取り外し交換
フロントフォークを オーバーホール済SP用に変更した際 T2Racingの0.75kgスプリングが 組込まれていました。 NSR250Rの ノーマルフォークスプリングの バネレートはマルチレートになっており シングルレー […]
NSR250Rスピードメーターセンサー冷却ファン
遮熱板でも解決しなかった スピードメーターセンサー 故障案件。 さらに対策をしてみました。 今度こそ解決しました! 神様からの贈り物?検証用スピードメーターセンサー誕生 これまでに5つほど スピードメーター […]
NSR250Rスピードメーターセンサー遮熱板
暑くなってきて心配だったのですが やっぱり壊れました。 スピードメーターセンサー。 今のところ代替部品が手に入るとはいえ ひとつ1万円強の部品なので 毎年交換するのはつらいです。 夏の渋滞時に壊れることを考えると 原因は […]
NSR250Rにドッグファイトレーシングチャンバーを取付け
これまでは 中古のメーカー不明チャンバー ドッカワカランチャンバーでしたが ドッグファイトレーシングの ステンレスチャンバーに変更しました。 ドッグファイトチャンバー開封 ついに購入しました。 ドッグファイトレーシングの […]
NSR250Rのランプ類をフルLED化
RS125シート取付の 成り行きで テール周りがLED化したので 中途半端はいけないと、 全体的にLED化したく なってしまいました。 NSR250RはヘッドライトLED化が難しい 実を言うとNSR250Rの ヘッドライ […]
NSR250RのシートカウルをRS125用に変更
私のNSR250Rは ぱっと見、 きれいに見えるのですが 実はよく見るとボロいですw その中でも シートカウルは 購入当初から割れており 補修などもしてきましたが 早いうちにきれいにしたい パーツの1つでした。 そこでど […]
NSR250Rのクラッチワイヤー・アクセルワイヤー 交換
今回は伸びきっていた クラッチワイヤーと ついでにアクセルワイヤーを 交換してみました。 カラーを選べるクラッチ・アクセルワイヤー 純正のワイヤー類は メーカー欠品している様なので 社外品を使うことになりま […]
NSR250Rのフロントフォーク SP用に交換・リアサスオーバーホール
NSR250Rのサスペンションは いつかオーバーホールしないとな~ と考えながら オーバーホールのベースを ヤフオクを探すのが日課です。 そんなある日、 ついにフロントフォークを ゲットしました! NSR250R SP用 […]
NSR250Rのバーエンドミラー装着とミラーオフプレート製作
NSR250Rをはじめとして レーサーレプリカと呼ばれるバイクは どうもミラーが似合いません。 元々レーサーフォルムだから 保安部品が似合わないのでしょうね。 RC213V-Sみたいなミラーにしたいな レーサーレプリカに […]
NSR250Rのキャブレターセッティング変更・ターボフィルター装着
NSR250Rに チャンバーを装着して以来 特にこれまでセッティングは していませんでした。 しかしながら ちょっとガソリン濃いかな~? という感じがしていたので、 今回はちょっと セッティングしてみることに しました。 […]
NSR250Rのフロントフェンダー交換・カーボンパーツ装着
今回はNSR250Rの外装を中心に カスタムしてみましたので レポートします。 ヤフオクで買った格安フェンダー 本当はツルツルになってすごく滑る ノーマルシートから変更するために シートカウルを探していたのですが、 塗装 […]
セパレートハンドル(セパハン)を左右対称に取り付けるツールを自作
フロントブレーキを カスタムした時に ハンドルもカタナ400のものを流用して 交換したのですが、 どうも左右対称になっていない 気がします。 ノーマルハンドルはどうなってる? バイクのハンドルには バーハンドル(バーハン […]
NSR250Rのブレーキ キャリパー流用改&ラジアルポンプマスター
今回は フロントブレーキについて 制動力や操作感に不満があったので リフレッシュついでに カスタムしたいと思います。 ※ブレーキは命に関わる重要な部品です。 少しでも不安のある方は 整備士のいるバイクショップへ 作業を依 […]